Y.Mさん

JBCC/2010年入社

Y.Mさん

コンサルティングセールス

S.Yさん

JBCC/2017年入社

S.Yさん

リレーション営業

Y.Mさん
私の前職

コンサルティングセールス
(従業員数 200名)

システムエンジニアとして製造業や卸売業向けの基幹システム開発に従事した後、フリーランスとして大型プロジェクトのリーダーおよびマネジメントを担当してまいりました。前職では中堅中小企業様に向けたERP・基幹業務パッケージの新規導入支援に携わっております。

入社1年目

2020

提案するソリューションの理解

JBCC/コンサルティングセールス

MORE

1年目は、多岐にわたるソリューションの理解に注力し、特に優先度の高いソリューションに焦点を当てて学習を進めました。機能や特性、強みを把握するとともに、お客様への提案活動を並行して行うことで、各ソリューションへの理解をより深めることができました。

入社2年目

2021

売り方の研究

JBCC/コンサルティングセールス

MORE

1年目でソリューションの理解は深まりましたが、クラウドとセキュリティの販売が伸び悩み、売り方の工夫に取り組みました。オンプレサーバをクラウド化するメリットやコスト比較の提示方法を試行錯誤しながら、自分なりの営業手法を確立。セキュリティについては、お客様である経営層や責任者にその重要性を伝える訴求方法を実践を通じて学びました。

入社3年目

2022

メンバーの営業力向上

JBCC/コンサルティングセールス

MORE

若手営業メンバーの営業力向上を目指し、提案活動に同行しながら、営業の基本や競合との差別化、訴求効果の最大化について指導しました。単なる「もの売り営業」から「課題解決型の提案営業」へとシフトする取り組みを行い、即効性はないものの、メンバーの営業スキルが着実に向上していると感じています。

今後の展望

20XX

JBCC/コンサルティングセールス

MORE

現在、協業している企業との取り組みを成功させ、事例化して他エリアへ横展開することを目指しています。特に東北エリアではSIや超高速開発案件の実績が少ないため、地域特性を活かしたSI案件の獲得方法を模索しています。

S.Yさん
私の前職

商社営業
(従業員数 98名)

建材商社の営業職としてキャリアをスタートし、顧客ニーズに応じた提案力を強化しながら営業主任に昇格。その後、顧客課題に直接貢献したいという想いから現職へ転職し、西日本エリアのリレーション営業を担当。契約社員として始まり、正社員登用後にスペシャリストに昇格し、専門性を活かした支援に従事しております。

入社1年目

2017

「Ctrl+C」と「Ctrl+V」

JBCC/リレーション営業

MORE

当初はコピーアンドペーストのような初歩的なショートカットキーも分かりませんでしたが、業務効率化のためにそこから学び始めました。コロナ禍でテレワークが多く孤独感もありましたが、上場企業リストからのテレソンアプローチで新規アポを取得し、実践を通じてJBCCの営業アプローチを学びました。

入社2年目

2018

計画性を問われ続ける

JBCC/リレーション営業

MORE

2年目からは目標達成に向けてビジネスプランとアクション結果が求められる場面が増え、プランを考えるのに多くの時間を要しました。自分の都合ではなく、顧客の課題解決につながるプランでなければ理解を得られないため、何が貢献できるのかを見出すのが難しかったです。先輩社員のアドバイスを模倣するだけでは、顧客に最適な解決策を提供できないことに苦しみました。

入社3年目

2019

差別化への挑戦

JBCC/リレーション営業

MORE

業界知見がない中で日々業務に励みながら、自分が会社に何を貢献できるのかを悩みました。競合が多いこの業界で、JBCCの価値やリレーション営業としての役割を考える中、自分のスタイルを確立するまで苦しみました。千を超えるJBCCメンバーの手厚い支援がなければ、この業界に挑戦し続けることを諦めていたかもしれません。

今後の展望

20XX

JBCC/リレーション営業

MORE

顧客理解を徹底したいと考えており、システム提案は手段であると認識していますが、時にその手段に縋りついてしまうことがあるため、指摘を受けることもあります。お客様の業界やビジネス環境、社風、担当者の考えを理解した上で提案を行うことが重要です。社内有識者の知識を継続的に学び、信頼される営業を目指しています。
ちなみに、、、現在はショートカットキーを使いこなし、「Windows+P」を活用して取引先でのモニター接続時のPC丸見え誤爆被害を阻止できています笑