LIFE & WORK働き方を知る
福利厚生・制度
WELFARE福利厚生・制度
価値あるサービスを提供するには、私たち社員自身が心身ともにベストな状態であることが必要です。
JBCCグループでは、社員が健康かつ快適に働くために、様々な仕組みや設備などの環境整備に取り組んでいます。

社員一人ひとりにあった働き方 Style J
JBCCグループは、教育時間、場所、年齢、組織を問わず、一人ひとりが自律した柔軟な働き方をできることを目指し、ニューノーマル時代の新しい働き方を推進する包括的な人事施策「Style J(スタイル ジェイ)」を導入しました。
"複"業制度※の導入やこれまでの人事施策の統合など、それぞれニーズにあった制度を選択できるようにしております。
※通常「副業」と記載しますが、「正」「副」の区別なく"複"数の働き方を実現することを意図し、「複業」と記載しています。
Style Jの主な制度
テレワーク
JBCCグループではテレワークを実施しています。自分で働き方をデザインし、一人ひとりのパフォーマンス向上を目指しています。
フルフレックス制度
フレキシブルに働くことが可能です。社員は自身の状況に合わせて、フレックスを自由に活用しています。
成果型人事制度
個々に目標を設定し、その達成度で評価を行う目標管理制度をベースに、成果をより適正に評価できるよう強化・改善します。
複業の推奨
企業にとらわれず自身の可能性を ひろげることを推奨しております。 ※複業について:「正」「副」の区別なく、"複"数の働き方を実現することを意図し「複業」としています。
シニア世代の活躍を推進
これまで培ったスキルや経験を活かして働き続けたいという希望と意欲を持つ社員に対し、継続雇用の上限を設けず、やりがいを持って長く働ける環境を提供します。
短時間・短日数勤務制度
それぞれのキャリアプランに合わせて、フルタイムではなく、短日数の勤務も可能です。

ハイパフォーマーズクラブHIGH PERFORMERS
CLUB
JBCCグループ各社の社員が現地でSDGsの取り組みを推進し、チームビルディングを通じてさらなる一体感向上を図ることを目的とした、海外研修・視察ツアーを用意しています。

社員持株会STOCK OPTION
持株会に入会することで、毎月JBCCホールディングスの株式を積み立て、自分の資産にすることができ、報奨金も会社から支給されてます。中長期的な資産形成の1つとして選択ができます。