DATA数字で見る取り組み

女性の産休・育休取得率

100%

妊娠中や復職後も安心して働けるよう妊婦検診休暇や短時間勤務、子の看護休暇、育児のための費用補助を用意しています。

育児休業給付率を

80%保障

産休・育休中も安心して大切な家族との時間を過ごせるよう給与を80%保障しています。

※国からは取得後180日は67%、それ以降は50%支給されます。その差分を付加支援金として給付しています。

女性キャリア入社者の
3年後定着率

66.7%

産休・育休の取得率は100%となり、育児や介護などで利用できる中抜けや休暇制度もあり、多くの社員がこれを活用しています。また、男女問わず平等な評価制度があり、その納得性が定着率の向上に繋がっています。

キャリア女性採用比率

37%

男女ともに、活躍できる環境を提供できるよう、制度・施策に関する取り組みをし、男女比率5:5を目指しています。

※各種制度には条件があります

TARGET女性活躍に関する目標

採用における女性の割合を50%にする

TARGET.01

採用における女性の割合を
50%にする

2034年に向けて管理職における女性比率を20%以上にする

TARGET.02

2034年に向けて管理職における
女性比率を20%以上にする

主な取り組み

  • 育児休業給付率8割保障

  • フル(スーパー)フレックス、
    テレワークの活用

  • 育児のための
    短時間勤務制度

  • 中抜け、時間単位年休の取得

  • 育児のための費用補助

求職者の皆様へ

STYLEライフイベントを経て活躍する女性社員

N.Sさん

JBS/2011年入社

N.Sさん

Security&Service セキュリティ事業部
セキュリティDX本部
セキュリティソリューション部

利用した制度

  • 妊婦健診休暇(月1~2回)
  • リフレッシュ休暇(5日間)
  • 産前休暇(42日間)/産後休暇(56日間)
  • 育児休職(3か月半)
  • 有給休暇(7日間)
  • フルフレックス
  • 在宅勤務制度
  • 託児所・ベビーシッター費用補助
N.Yさん

JBCC/2013年入社

N.Yさん

ITサービス事業Projマネジメント本部
第二ProJ推進部 1G

利用した制度

  • フレックスタイム制
  • 在宅勤務制度
R.Yさん

JBCC/2016年入社

R.Yさん

第二事業部 第一営業部

利用した制度

  • フレックスタイム制
  • 在宅勤務制度