日本ビジネスコンピューター株式会社

JBCC(日本ビジネスコンピューター株式会社、本社:東京都大田区、代表取締役社長:石黒 和義)の連結子会社でビジネス用プリンタ並びに、関連するソフトウェア開発及び周辺機器メーカーである株式会社アプティ(本社:神奈川県横浜市、資本金:4億2,660万円、代表取締役社長:山本健治)は連続式両面ラベルに同時印刷が可能な、世界最高速の両面サーマルプリンタ「PowerEcoT R2412」と「剥離紙(台紙)の無い連続帳票型両面ラベル」とからなる「プリンティング・ソリューション」を2006年1月5日より販売を開始いたします。

「PowerEcoT(パワーエコット)R2412」は、印字するラベルが通過する面の表・裏2ケ所にサーマルヘッドを配置し、両面加工したサーマルラベルに両面同時印刷することで、12ドット/mmの高解像度で、且つ250mm/秒の高速印刷を可能にしました。APTiがビジネス用プリンタメーカーとして永年培ってきたメカトロニクス技術、精密加工技術、ホストコンピューターとの接続技術などの総合力を結集するとともに、鉛フリーはんだ適用、六価クロムレスなど環境配慮型製品として開発したものです。

また、「PowerEcoT(パワーエコット)R2412」は、剥離紙(台紙)の無い連続帳票型両面ラベルを使用することで、 (1)森林資源の保護、(2)剥離紙分のコスト削減、(3)ラベル印刷後に発生する剥離紙ごみの処分費用削減、(4)作業品質及び、作業効率のアップがはかれるなど、プリンタやラベルからも一切廃棄ごみを出さない環境配慮型のプリンティング・ソリューションです。

このプリンティング・ソリューションは、昨年9月14~16日の3日間東京ビッグサイトで開催された、第7回自動認識総合展におて、両社共同で地球環境配慮型製品として参考出品し、物流業界、通信販売業者など多くの関係者から関心が寄せられ、高い評価をいただいたものです。 ロジスティックスにおける利用はもとより、ピッキングリスト、バーコード印刷を施したトレーサビリティー用ラベル等、幅広い活用が見込まれます。

「PowerEcoT R2412」の販売価格は75万3千円で初年度販売目標は2,000台を計画しています。




PowerEcoT R2412の主な特徴

  • 世界最高速の両面サーマル同時印刷
  • 連続帳票、連続印刷に対応した両面サーマルラベル
  • 用紙詰まりが起きにくいストレート・ペーパーパス方式
  • リボンごみの出ない環境対応
  • 鉛フリー、六価クロムレスなどRoHS指令対応
  • 設置場所を選ばない省スペース、静音設計
  • ラベル設計が簡単に行えるツールPowerEcoT Designerをオプションとして用意

PowerEcoT R2412の主な仕様

  • 解像度 12ドット/mm
  • 印刷速度 最大250mm/s
  • 印刷方式 2ヘッド ダイレクトサーマル方式(両面同時印刷)
  • 対応ラベル用紙 アプテイ指定ラベル用紙
    用紙厚:0.1mm~0.35mm
    用紙幅:50mm~131mm
    用紙長:23.1mm~273mm
  • オプション カッターユニット、スタッカーユニット、PowerEcoT Designer

株式会社アプティについて

1991年10月、日本アイ・ビー・エム株式会社と東芝テック株式会社が出資し、コンピューター周辺機器の専門企業として設立した「アドバンスト・ペリフェラルズ株式会社」が前身。2001年4月、「APTiと日本ビジネスコンピューター株式会社(JBCC)の両社がそれぞれ保有する、技術力・販売チャネルを統合し、あわせて経営基盤を強化することで、お客様により良い商品とサービスをご提供する」ことを目的に、JBCCが株式の88%を取得し、「新生アプティ」がスタートしました。
事業内容は、プリンター、POS、金融端末の開発・製造・販売およびWebやネットワーク関連のソフトウェア開発で、事業分野別の売上は、プリンター60%、POS・金融端末30%、ソフトその他10%です。売上の60%を占めるプリンターは、自社(APTi)ロゴ40%、国内を始め欧州、米国、中国などの海外へのOEM供給が60%です。開発・設計やプリントヘッドの製造は主に国内で行い、プリンターなど本体の生産はシンガポールと中国で、また、マイクロコードの一部のコーディングとデバッグは、フィリピンで行っている国際的な企業です。国際標準規格ISO9001-2000、ISO14001の認証を取得し、グローバル企業としての積極的な取り組みを行っております。主な製品・サービスは、インパクトプリンター、レーザープリンターなどの「プリンティング・ソリューション」、バーコード/二次元コードのトータル・システムやモバイルでのプリント環境を提供する「ビジネス・ソリューション」、汎用機と接続しホストデータを直接印刷できるホストエミュレーターやWebブラウザから高速かつ精細な印刷を実現できるアプリケーションなどの「ネットワーク・ソリューション」また、APTi固有の技術を駆使したプリント・ヘッド、コントローラーなども国内外のメーカーへOEM供給を行っています。



以上

【 お問い合わせ 】
 JBCCホールディングス 広報担当
 松尾/村松 Tel:03-5714-5177 e-mail:jb_info@jbcc.co.jp