日本ビジネスコンピューター株式会社
JBCC(日本ビジネスコンピューター株式会社、本社:東京都大田区、代表取締役社長:石黒 和義)の連結子会社で、ビジネス用プリンタ並びに関連するソフトウェア開発及びコンピュータ周辺機器メーカーである株式会社アプティ(本社:神奈川県横浜市、資本金:4億2,660万円、代表取締役社長:山本健治)は、セキュリティ対策とTCOの削減を同時に実現可能にする、ノート型シンクライアント「SecureTerminal Note(セキュアターミナル)T711E,T711EM」を発表いたします。
アプティは個人情報保護法の完全実施に先立ち、昨年3月31日にシンクライアントでありながらサーバーを介することなく、IBMメインフレーム、およびIBM System i5(iSeries、AS/400)と直接接続できる端末エミュレータを搭載した、デスクトップ型シンクライアント「SecureTerminal T5xxxシリーズ」の販売を開始し、地方自治体を始め、企業各社より高い評価を頂いておりますが、この度、お客様からの強いご要望で、より一層の省エネ、省スペース、モバイル使用、さらなるセキュリティ強化のため別保管を可能とするノート型シンクライアント「SecureTerminal Note T711E,T711EM」を発表いたします。
「SecureTerminal Note(セキュアターミナル)T711E,T711EM 」は、主に官公庁、大学・教育機関、病院・医療機関などへの販売を予定しており、初年度の販売計画台数は1万台、価格はオープン価格といたします。
「SecureTerminal Note T711E,T711EM」の概要・主な特徴
- A4ノートサイズ
高輝度15インチTFTパネル採用、リアルXGA表示
- オプション無線LANモジュール
本体内ミニPCIスロットに装着することにより無線LAN接続が可能
- 5250/3270端末エミュレータ搭載
IBMメインフレーム、IBM System i5(iSeries、AS/400)の端末エミュレータ(TN3270E、TN5250E)を標準搭載。
T711EMはディスプレイセッションに加えプリンタセッションも同時サポート - 高いセキュリティの実現(情報漏洩の防止)
ハードディスクを持たず、また外部記憶装置の接続を制限することが出来るので情報の持ち出しができない
- 万全のウィルス対策
ハードディスクが無いので感染の危険性がない
- 運用コスト(TCO)の大幅削減
アプリケーション、OSなどのソフトウェアのインストール、バージョンアップ、ライセンス管理が不要
ハードディスク、ファンなど駆動部がないため機器の故障が極めて少ない - 静音、省エネ、省スペース
ハードディスクが無いため粉塵の多い現場でも安心して使用でき、PCに比べ消費電力が少なく、静音、コンパクトな筐体
- 端末管理ツール
システム管理者がセンター側でSecureTerminal(セキュアターミナル)の一括管理を行うことができるSNMP管理ツールを無償提供
端末のIP、MACアドレス、各種設定の一元管理をはじめ、端末の起動、終了、再起動や遠隔操作など管理に必要な作業がすべてこのツールで操作可能
株式会社アプティについて
1991年10月、日本アイ・ビー・エム株式会社と東芝テック株式会社が出資し、コンピューター周辺機器の専門企業として設立した「アドバンスト・ペリフェラルズ株式会社」が前身。2001年4月、「APTiと日本ビジネスコンピューター株式会社(JBCC)の両社がそれぞれ保有する、技術力・販売チャネルを統合し、あわせて経営基盤を強化することで、お客様により良い商品とサービスをご提供する」ことを目的に、JBCCが株式の88%を取得し、「新生アプティ」がスタートしました。
事業内容は、プリンター、POS、金融端末の開発・製造・販売およびWebやネットワーク関連のソフトウェア開発で、事業分野別の売上は、プリンター60%、POS・金融端末30%、ソフトその他10%です。売上の60%を占めるプリンターは、自社(APTi)ロゴ40%、国内を始め欧州、米国、中国などの海外へのOEM供給が60%です。開発・設計やプリントヘッドの製造は主に国内で行い、プリンターなど本体の生産はシンガポールと中国で、また、マイクロコードの一部のコーディングとデバッグは、フィリピンで行っている国際的な企業です。国際標準規格ISO9001-2000、ISO14001の認証を取得し、グローバル企業としての積極的な取り組みを行っております。主な製品・サービスは、インパクトプリンター、レーザープリンターなどの「プリンティング・ソリューション」、バーコード/二次元コードのトータル・システムやモバイルでのプリント環境を提供する「ビジネス・ソリューション」、汎用機と接続しホストデータを直接印刷できるホストエミュレーターやWebブラウザから高速かつ精細な印刷を実現できるアプリケーションなどの「ネットワーク・ソリューション」また、APTi固有の技術を駆使したプリント・ヘッド、コントローラーなども国内外のメーカーへOEM供給を行っています。
以上
【 お問い合わせ 】
●報道関係の皆様
JBCCホールディングス 広報担当
松尾/村松 Tel:03-5714-5177 e-mail:jb_info@jbcc.co.jp